那覇市牧志の国際通り屋台村内にある沖縄の海鮮を中心にした浜焼きと串の天ぷらのお店です。
最近ハマっている屋台村内をウロウロして、たまたま見つけて入店したお店です。
こじんまりとした店内はL字形のカウンター席と、店外にテーブル席があります。
お客さんは、私以外に、男性のおひとりさん、中高年の男女3人組がいらっしゃいましたよ。
メニューは、天ぷら、タパス、ご飯物、浜焼き等があります。
ドリンクは、生ビール、泡盛、焼酎、ハイボール、サワー、日本酒、梅酒、ソフトドリンク等があります。
まずはいつもの”オリオン 樽生500円”をいただきました。
”牡蠣南蛮漬け780円”です。
牡蠣の旨みと食感を生かしつつ、さっぱりとした味わいに仕上げていて、おつまみにバッチリです。
こちらは、私が以前おじゃました「
魚学 魚寿司 公設市場総本店」の姉妹店で、あちらと同様に、お箸の尖端をおみくじで包んでいます。
開けてみると「大吉」でした。
うれしいですね。
天ぷらは、”沖縄マグロと梅紫蘇380円、キス220円、島オクラ120円、海老330円、穴子380円”をお願いしました。
こちらの人気No.1の”沖縄マグロと梅紫蘇”です。
衣サクサクで、マグロの風味と梅紫蘇の酸味がバッチリしますね。
すごく美味しいです。
”キス”は、サクサク衣の下は、ふっくらとしてさっぱり味の身で、塩をちょこっとつけると、より旨いです。
大好きな”島オクラ”もいただきました。
茹でても旨いですが、天ぷらにしても美味しいです。
”海老”は、身はプリプリで、塩をつけると身の甘味が引き立ち、すごく美味しいです。
”穴子”は、少し歯応えがありましたが、噛むと穴子の風味が広がり、なかなか美味しいです。
せっかくなので”田酒 純米大吟醸百四拾(西田酒造 青森県)”もいただきました。
香りがよく、やわらかな味わいで、飲みやすかったです。
さらに天ぷら追加で、”半熟玉子250円”と”獅子唐220円、舞茸180円、イカ220円”をいただきました。
”半熟玉子”は、箸で半分に切ると、中から黄身が出てきて、そのまろやかな味わいが好きです。
”獅子唐”は、ピリッとくる辛さも心地よく、お酒のつまみにバッチリです。
”舞茸”は、独特の食感と風味を楽しみつつ、美味しくいただきました。
”イカ”は、ゲソの部分もあって、食べ応えがあります。
これも、旨いです。
〆に”響ハイボール550円”もいただきました。
日本のモルトウイスキーの上品でコクのある味わいに加え、炭酸を入れると、ほんのり甘味も感じられ、美味しいです。
こちらは、お寿司屋さんの姉妹店だけあって、新鮮で美味しい天ぷらがいただけて、よかったです。
お店の女性スタッフさんとの会話も楽しめて、とてもいい時間を過ごすことができました。
ぜひまた寄らせていただきます。
海味しろの (うみしろの) 国際通り屋台村
那覇市牧志3-11-17 国際通り屋台村
TEL:098-860-7221
地図はこちら
営業時間:11:00~23:00
定休日:年中無休
P確認出来次第記載します。