てぃーだブログ › や~さん堂 6 › 和食 @南部 › 魚学 魚寿司 公設市場総本店

2015年07月31日

魚学 魚寿司 公設市場総本店

那覇市の牧志公設市場近くにあるお寿司屋さんです。
いろんな食べ歩きのブログで紹介されて、こだわりの美味しいお寿司がいただけるということで、さっそく行ってきました。
きれいな店内は、入口側にL字形のカウンター席、奥にテーブル席があり、店外の通路にもテーブル席が配置されていました。
この日は、午後3時頃だったのですが、お客さんは私以外に、男性のおひとりさん、男性の2人組が2組、男性の3人組がいらっしゃいましたよ。
魚学 魚寿司 公設市場総本店

魚学 魚寿司 公設市場総本店

メニューは、もちろん寿司が中心で、スタンダードのものから、「極み」と題した創作系のもの、手巻き、野菜寿司等の単品の他、盛り合わせもあります。さらに、刺身、温菜、お肉、揚げ物、汁もの、おつまみ等もあります。
ドリンクは、日本酒(生樽、プレミアム)、日本酒カクテル、麦酒、漬け泡盛、ワイン、ハイボール、酎ハイ、泡盛、梅酒、焼酎、ソフトドリンク等があります。
魚学 魚寿司 公設市場総本店魚学 魚寿司 公設市場総本店魚学 魚寿司 公設市場総本店魚学 魚寿司 公設市場総本店

魚学 魚寿司 公設市場総本店魚学 魚寿司 公設市場総本店魚学 魚寿司 公設市場総本店魚学 魚寿司 公設市場総本店

魚学 魚寿司 公設市場総本店魚学 魚寿司 公設市場総本店魚学 魚寿司 公設市場総本店魚学 魚寿司 公設市場総本店

魚学 魚寿司 公設市場総本店魚学 魚寿司 公設市場総本店魚学 魚寿司 公設市場総本店魚学 魚寿司 公設市場総本店

魚学 魚寿司 公設市場総本店魚学 魚寿司 公設市場総本店

まずは大好きな”サントリー モルツ518円”をいただきました。
魚学 魚寿司 公設市場総本店

お通しは、”魚煮物+ネギ”でした。
魚学 魚寿司 公設市場総本店

魚煮物の小骨がちょっと多かったですが、ちょうどいい塩梅の出汁がしみていて、これにピリッと辛みのあるネギがアクセントになり、美味しかったです。
魚学 魚寿司 公設市場総本店

”沖縄県産 もずく酢410円”です。
魚学 魚寿司 公設市場総本店

三杯酢で、もずくの味を生かした結構さっぱりめの味わい!つるっとのどごしもよく美味しくて、暑い日には、ちょうどいいですね。
魚学 魚寿司 公設市場総本店

寿司はどれにしようか迷ったので、極み魚寿司を織り交ぜた8種類の盛り合わせ”春の足音 盛り合せ(8貫)(大トロ 握り、熟成白身魚の握り トリュフのせ、マグロ赤身、カツオタタキ、烏賊、えんがわ、炙りエビ アメリケーヌソース、アジのたたき)1728円”をいただきました。
魚学 魚寿司 公設市場総本店

”カツオタタキ”は、脂がのっていて旨い!おろし生姜と一緒に美味しくいただきました。
”アジのたたき”は、ネタももちろん美味しいですが、プチプチの海草?みたいのがアクセントになって、いいですね~。
魚学 魚寿司 公設市場総本店魚学 魚寿司 公設市場総本店

”炙りエビ アメリケーヌソース”は、上にかかった甲殻類のソースが興味をそそられます。
ソースの味自体はそれほど主張していませんが、エビの味とすごくマッチしています。
”えんがわ”は、口に入れた瞬間ジュワーッと脂が広がり、コリコリ食感もクセになります
。塩レモンでサッパリと美味しくいただきました。
魚学 魚寿司 公設市場総本店魚学 魚寿司 公設市場総本店

”熟成白身魚の握り トリュフのせ”は、トリュフの香りが結構効いていて、インパクトがあります。
”烏賊”は、土佐酢のジュレで、よりイカの美味しさを引き立てていて、歯応えのある食感もよく美味しいです。
魚学 魚寿司 公設市場総本店魚学 魚寿司 公設市場総本店

”マグロ赤身”は、沖縄の「美らマグロ」を使用しているとのことで、定番の美味しさです。
大トロ 握り”は、口の中でとける感じがいいですね~。旨い!
魚学 魚寿司 公設市場総本店魚学 魚寿司 公設市場総本店

大好きな”田酒(青森)一合1200”もいただきました。
辛口でピリピリ感がたまりません。
魚学 魚寿司 公設市場総本店

”エンガワとオクラの串焼280円”です。
焼いたエンガワも、すごくジューシーでめっちゃ旨い!これがオクラともすごく合います。
魚学 魚寿司 公設市場総本店

”マグロの生ハム842円”です。
こちらのスペシャリテ!ということで、お酒のつまみに注文してみました。
もちっりした食感で、味はほんと!生ハムに似ていて、旨いです。
どんな風にして作ったのかな?
魚学 魚寿司 公設市場総本店

”いくら軍艦一貫194円”、”炙りホタテのトリュフのせ一貫410円”、”ハーブ鯖の焼き稲荷一貫194円”です。
魚学 魚寿司 公設市場総本店

”ハーブ鯖の焼き稲荷一貫”は、焼き鯖とシャリを包みこんだ稲荷寿司で、焼き鯖が香ばしく、甘辛く炊いたお揚げと、すごく合います。
めちゃ旨です。
”炙りホタテのトリュフのせ一貫”は、炙ることでより甘味をましたホタテと、それを包むトリュフの香りがベストマッチ!贅沢な一品です。
魚学 魚寿司 公設市場総本店魚学 魚寿司 公設市場総本店

大好きな”いくら軍艦一貫”も外せません。
口の中で弾ける食感と、それ同時に広がる旨みがたまりません。
魚学 魚寿司 公設市場総本店

”極み雲丹410円”です。
雲丹の魅力の甘さ、口どけを突き詰めた魚寿司のおすすめの寿司ということで、注文しました。
クリーミーでふわっと口でとろけるような食感はいいのですが、大好きな雲丹の風味がうす~く感じました。
個人的には、普通の雲丹の方が好みかな!
魚学 魚寿司 公設市場総本店

”出雲富士(島根)一合880円”です。
すっきりとした爽やかな夏らしい味わいです。
魚学 魚寿司 公設市場総本店

”煮はまぐり680円”は、寿司でもオーダーできますが、つまみでも頼めるので、今回はつまみでお願いしました。
甘めによ~く煮込まれたはまぐりは、見た目からも、美味しさが伝わってきます。
味がしっかりしみていて、もちろん旨かったです。
魚学 魚寿司 公設市場総本店

”ホタテからすみの軍艦巻き一貫410円”、”しいたけ 寿司一貫151円”、”煮アナゴ一貫194円”です。
魚学 魚寿司 公設市場総本店

”ホタテからすみの軍艦巻き一貫”は、ホタテをからすみで和え、シャンテソースをかけたもので、ホタテの甘味がしっかり感じられ、旨いですが、個人的には、からすみ自体の味は、あまり主張していないように感じました。
”しいたけ 寿司一貫”は、甘辛に味付けした椎茸がすご~く美味しい!もちろん寿司にも合いますが、白飯にのっけても、ご飯がすすみそうです。
魚学 魚寿司 公設市場総本店魚学 魚寿司 公設市場総本店

”煮アナゴ一貫”は、恵比寿魚寿司から続く秘伝のタレでいいただきます。
ふわっとした食感と共に広がる旨みをタレが 引き立てます。
魚学 魚寿司 公設市場総本店

こちらは、メインのお寿司はもちろん、こだわりの極み魚寿司が斬新ですごく美味しく、大満足でしたよ。
また、お店のスタッフさんも、手が空いた時に声をかけていただいたりして、接客もすごくよかったです。
ちょこっとだけでも、気軽に、旨いお寿司がいただける貴重なお店ですね。
レシート発行で明朗会計なところもいいです。
ぜひまた寄らせていただきます。
魚学 魚寿司 公設市場総本店

魚学 魚寿司 公設市場総本店
那覇市松尾2-11-11 大城ビル107
TEL:098-860-9651
地図はこちら
営業時間:12:00~23:00
定休日:なし
Pなし


同じカテゴリー(和食 @南部)の記事
和食のすゝめ
和食のすゝめ(2016-05-03 12:00)

琉球食彩 YOSHI
琉球食彩 YOSHI(2016-02-18 12:00)

陽より
陽より(2016-02-02 12:00)


Posted by またやん6 at 12:00│Comments(0)和食 @南部
誹謗中傷コメントは承認できませんので、ご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。