2016年02月01日
冷麺と炭焼 ちるり
那覇市の平和通の先、恵比寿通りにある盛岡冷麺と炭焼のお店です。
いつも参考にさせていただいているくまぽんさんのブログ「くまんちゅ(熊人)の気まぐれ備忘ログ」の記事を拝見して、さっそくおじゃましました。
木の温もりが感じられる店内は、オープンキッチンのカウンター席と、テーブル席があります。
階段がありますが、2階席もあるのかな?
お客さんは、女性のおひとりさん、カップル、お子さん連れの女性がいらっしゃいましたよ。



ランチメニューは、盛岡冷麺、牛スジ丼、冷麺と牛スジ丼があります。
夜メニューは、盛岡冷麺、激辛麺、一品料理、串焼等があります。
ドリンクは、ビール、ウイスキー、琉球泡盛、焼酎、酎ハイ等があります。







まずは”サッポロ黒ラベル生400円”をいただきました。

今回は、”冷麺(細麺・太麺)と牛スジ丼(キムチ付)800円”をいただきました。

”盛岡冷麺”は、細麺、太麺から選べますが、初めての方は細麺がオススメというお店の方の意見を聞いて、それにしました。

”盛岡冷麺”の食べ方としては、最初はそのままいただき、途中でキムチを入れてその味を溶かしながら、いただくとのことです。

具は、お肉、胡瓜、茹で卵ものっていて、スープや麺ともマッチしています。



スープは、さっぱりとした味わいで、それに絡む麺は、つるつるとのど越しがよく、コシがしっかりとして歯応えがあり、旨いです。

さきほど聞いた「盛岡冷麺の食べ方」に従い、キムチを投入すると、その甘辛さがスープにすごくマッチしていて、思わず「旨~い!」を連発してしまいました。
さらに、お酢を入れると、マイルドな味わいになり、味の変化を楽しみました。



”牛スジ丼”です。

とろとろの牛スジに味がしっかりしみていて、美味しい!ご飯がすすみます。

途中で”キムチ”をすると、甘辛な味わいになり、旨いです。

せっかくなので、”黒霧島グラス400円”もいただきました。

”盛岡冷麺”は、以前にも食べたことがありますが、ここのは特に美味しい!と思いましたよ。
昼からお酒と一緒に楽しむのもいいですね。
お店は、ご夫婦かな?店主さんらしき男性が料理担当で、女性が接客されていました。
カウンターに座ったので、おふたりとも目の前におられましたが、注文会計時以外は、まったく会話はなく、もくもくと食事とお酒をいただき、1時間もたたずに、お店を後にしました。
夜は、串焼きも出しているようなので、機会があれば行ってみようかと思います。

冷麺と炭焼 ちるり
那覇市牧志3-3-14
TEL:確認出来次第記載します。
地図はこちら
営業時間:12:00~24;00
定休日:不定休
P確認出来次第記載します。
いつも参考にさせていただいているくまぽんさんのブログ「くまんちゅ(熊人)の気まぐれ備忘ログ」の記事を拝見して、さっそくおじゃましました。
木の温もりが感じられる店内は、オープンキッチンのカウンター席と、テーブル席があります。
階段がありますが、2階席もあるのかな?
お客さんは、女性のおひとりさん、カップル、お子さん連れの女性がいらっしゃいましたよ。
ランチメニューは、盛岡冷麺、牛スジ丼、冷麺と牛スジ丼があります。
夜メニューは、盛岡冷麺、激辛麺、一品料理、串焼等があります。
ドリンクは、ビール、ウイスキー、琉球泡盛、焼酎、酎ハイ等があります。
まずは”サッポロ黒ラベル生400円”をいただきました。
今回は、”冷麺(細麺・太麺)と牛スジ丼(キムチ付)800円”をいただきました。
”盛岡冷麺”は、細麺、太麺から選べますが、初めての方は細麺がオススメというお店の方の意見を聞いて、それにしました。
”盛岡冷麺”の食べ方としては、最初はそのままいただき、途中でキムチを入れてその味を溶かしながら、いただくとのことです。
具は、お肉、胡瓜、茹で卵ものっていて、スープや麺ともマッチしています。
スープは、さっぱりとした味わいで、それに絡む麺は、つるつるとのど越しがよく、コシがしっかりとして歯応えがあり、旨いです。
さきほど聞いた「盛岡冷麺の食べ方」に従い、キムチを投入すると、その甘辛さがスープにすごくマッチしていて、思わず「旨~い!」を連発してしまいました。
さらに、お酢を入れると、マイルドな味わいになり、味の変化を楽しみました。
”牛スジ丼”です。
とろとろの牛スジに味がしっかりしみていて、美味しい!ご飯がすすみます。
途中で”キムチ”をすると、甘辛な味わいになり、旨いです。
せっかくなので、”黒霧島グラス400円”もいただきました。
”盛岡冷麺”は、以前にも食べたことがありますが、ここのは特に美味しい!と思いましたよ。
昼からお酒と一緒に楽しむのもいいですね。
お店は、ご夫婦かな?店主さんらしき男性が料理担当で、女性が接客されていました。
カウンターに座ったので、おふたりとも目の前におられましたが、注文会計時以外は、まったく会話はなく、もくもくと食事とお酒をいただき、1時間もたたずに、お店を後にしました。
夜は、串焼きも出しているようなので、機会があれば行ってみようかと思います。
冷麺と炭焼 ちるり
那覇市牧志3-3-14
TEL:確認出来次第記載します。

営業時間:12:00~24;00
定休日:不定休
P確認出来次第記載します。
この記事へのコメント
いつもブログを見て頂きありがとうございます。
此処の冷麺、かなりコシがあって本格的ですね。
こういう専門店もできて、牧志の勢いは止まりませんね(^o^)
此処の冷麺、かなりコシがあって本格的ですね。
こういう専門店もできて、牧志の勢いは止まりませんね(^o^)
Posted by くまぽん at 2016年02月02日 03:14
くまぽんさん、こちらこそ、いつも貴重な情報をいただき、ありがとうございます。
私は、以前にも、かつて那覇にあった盛岡冷麺のお店で食べたことがありましたが、こちらの方が、麺のコシがあって旨いですし、キムチと一緒に食べると、さらに美味しさ倍増ですね。
しかし、牧志公設市場近辺の勢いはすごいですね。
どんどんいろんなお店がオープンしていきます。
これからも、くまぽんさんのお店の新情報を楽しみにしています。
私は、以前にも、かつて那覇にあった盛岡冷麺のお店で食べたことがありましたが、こちらの方が、麺のコシがあって旨いですし、キムチと一緒に食べると、さらに美味しさ倍増ですね。
しかし、牧志公設市場近辺の勢いはすごいですね。
どんどんいろんなお店がオープンしていきます。
これからも、くまぽんさんのお店の新情報を楽しみにしています。
Posted by またやん6
at 2016年02月03日 18:38

誹謗中傷コメントは承認できませんので、ご了承ください。