2016年06月10日
萬古焼 土鍋ご飯 Mama-ru
宜野湾市真栄原の外人住宅を改装したお洒落な土鍋ご飯のお店です。
たまたま、ネットで紹介されているのを拝見して、すごく美味しそうで、気になっていたお店です。
CAFÉのようなお洒落な店内は、入口側に窓に向かったカウンター席があり、他テーブル席、奥の部屋にもテーブル席、座敷がありましたよ。
お客さんは、私達以外に、ご夫婦らしきカップルが1組いらっしゃいました。







ディナーメニューは、季節の懐石料理のみとなっております。
ドリンクは、生ビール、ワイン、日本酒、ソフトドリンク等があります。
また、ランチメニューは、5種類の土鍋ごはんのセットがあります。



まずは大好きな”プレミアムモルツ香るプレミアム680円”をいただきました。
この日は暑くてのどがカラカラでしたので、より美味しさアップです。

相方は”ウーロン茶290円”をいただきました。

今回はディナーで訪れたので、”季節の懐石コース(前菜、強肴、蒸肴、揚物、食事、水菓子)2000円”をいただきました。
先に前菜の”生湯葉刺身”と”蓬麩・栗麩田楽”が出てきました。

”生湯葉刺身”は、冷たくさっぱり!もっちりとした食感で、じーまみ豆腐のような甘めの醤油タレで、美味しくいただきました。

”蓬麩・栗麩田楽”は、蓬および粟それぞれの味はそれほど主唱していないですが、もちもちとした食感がたまりません。
それぞれ甘めの味噌と濃いめの味噌につけて、美味しくいただきました。


続いて強肴の”鰹と茄子の4種葱薬味サラダ”が出てきました。

鰹のタタキと葱の辛みがすごく合っていて、これをポン酢でさっぱりとまとめています。

日本酒の”雑賀 純米吟醸 和歌山県 グラス850円”もいただきました。
フルーティーな香りで、辛さはなく、ほんのり甘味もある上品な味わいで、美味しかったです。

蒸肴の”和風しゅうまい美味出汁かけ”です。

口に入れると、滑らかな皮の食感とともに、カニかな?魚介の風味が口の中に広がり、旨いです。

揚物の”銀穴子とシルバースキンオニオンの揚出し”です。

サクサク衣の下のやわらかな穴子も旨いですが、小ぶりで甘味のあるシルバーオニオンも美味しい!天つゆとおろし大根で、美味しくいただきました。

日本酒”國香 純米吟醸傅一郎 静岡県 グラス750円”です。
フルーティーさはなく、辛口というわけでもないのですが、結構パンチが効いていて、お酒好きに好まれそうな味わいです。

食事の”高菜と豚の土鍋御膳”です。

よ~く混ぜていただきます。

高菜のピリッとした味がめっちゃ旨い!豚肉への味付けは控えめですが、その分高菜の味がしみていていて、これもGOODです。
土鍋で炊いたせいか、ご飯もふっくらで、「美味しい~」を連発しながらいただきました。

相方は”チョコチーノ350円”もいただきました。

水菓子は、本日のおすすめで、”ブランマンジェ”でした。

優しい甘さが心地いいです。

こちらの”季節の懐石コース”は、お酒にも合いますし、どれも美味しくて満足でした。
特に、”土鍋御膳”は、また食べたいと思いましたよ。
ただ、お客さんが少なかったせいでしょうか?懐石料理が出てくるのが早くて、食べ終わる前に次のお料理が出てきましたよ。
なので、冷めないうちになるべく早めに食べるようにしたので、1時間ほどで全部食べ終わってしまいました。
個人的には、お酒をいただきながら、ゆっくり味わいたかったかな!
でも、美味しかったので、ぜひまたおじゃまさせていただきます。


萬古焼 土鍋ご飯 Mama-ru
宜野湾市大謝名2-1-15
TEL:098-988-4560
地図はこちら
営業時間:ランチ11:30~17:00(フードL.O.15:00)、ディナー17:00~22:00(フードL.O.21:00)※要予約
定休日:不定休
P有り
たまたま、ネットで紹介されているのを拝見して、すごく美味しそうで、気になっていたお店です。
CAFÉのようなお洒落な店内は、入口側に窓に向かったカウンター席があり、他テーブル席、奥の部屋にもテーブル席、座敷がありましたよ。
お客さんは、私達以外に、ご夫婦らしきカップルが1組いらっしゃいました。
ディナーメニューは、季節の懐石料理のみとなっております。
ドリンクは、生ビール、ワイン、日本酒、ソフトドリンク等があります。
また、ランチメニューは、5種類の土鍋ごはんのセットがあります。
まずは大好きな”プレミアムモルツ香るプレミアム680円”をいただきました。
この日は暑くてのどがカラカラでしたので、より美味しさアップです。
相方は”ウーロン茶290円”をいただきました。
今回はディナーで訪れたので、”季節の懐石コース(前菜、強肴、蒸肴、揚物、食事、水菓子)2000円”をいただきました。
先に前菜の”生湯葉刺身”と”蓬麩・栗麩田楽”が出てきました。
”生湯葉刺身”は、冷たくさっぱり!もっちりとした食感で、じーまみ豆腐のような甘めの醤油タレで、美味しくいただきました。
”蓬麩・栗麩田楽”は、蓬および粟それぞれの味はそれほど主唱していないですが、もちもちとした食感がたまりません。
それぞれ甘めの味噌と濃いめの味噌につけて、美味しくいただきました。
続いて強肴の”鰹と茄子の4種葱薬味サラダ”が出てきました。
鰹のタタキと葱の辛みがすごく合っていて、これをポン酢でさっぱりとまとめています。
日本酒の”雑賀 純米吟醸 和歌山県 グラス850円”もいただきました。
フルーティーな香りで、辛さはなく、ほんのり甘味もある上品な味わいで、美味しかったです。
蒸肴の”和風しゅうまい美味出汁かけ”です。
口に入れると、滑らかな皮の食感とともに、カニかな?魚介の風味が口の中に広がり、旨いです。
揚物の”銀穴子とシルバースキンオニオンの揚出し”です。
サクサク衣の下のやわらかな穴子も旨いですが、小ぶりで甘味のあるシルバーオニオンも美味しい!天つゆとおろし大根で、美味しくいただきました。
日本酒”國香 純米吟醸傅一郎 静岡県 グラス750円”です。
フルーティーさはなく、辛口というわけでもないのですが、結構パンチが効いていて、お酒好きに好まれそうな味わいです。
食事の”高菜と豚の土鍋御膳”です。
よ~く混ぜていただきます。
高菜のピリッとした味がめっちゃ旨い!豚肉への味付けは控えめですが、その分高菜の味がしみていていて、これもGOODです。
土鍋で炊いたせいか、ご飯もふっくらで、「美味しい~」を連発しながらいただきました。
相方は”チョコチーノ350円”もいただきました。
水菓子は、本日のおすすめで、”ブランマンジェ”でした。
優しい甘さが心地いいです。
こちらの”季節の懐石コース”は、お酒にも合いますし、どれも美味しくて満足でした。
特に、”土鍋御膳”は、また食べたいと思いましたよ。
ただ、お客さんが少なかったせいでしょうか?懐石料理が出てくるのが早くて、食べ終わる前に次のお料理が出てきましたよ。
なので、冷めないうちになるべく早めに食べるようにしたので、1時間ほどで全部食べ終わってしまいました。
個人的には、お酒をいただきながら、ゆっくり味わいたかったかな!
でも、美味しかったので、ぜひまたおじゃまさせていただきます。
萬古焼 土鍋ご飯 Mama-ru
宜野湾市大謝名2-1-15
TEL:098-988-4560

営業時間:ランチ11:30~17:00(フードL.O.15:00)、ディナー17:00~22:00(フードL.O.21:00)※要予約
定休日:不定休
P有り
Posted by またやん6 at 12:00│Comments(0)
│和食 @中部
誹謗中傷コメントは承認できませんので、ご了承ください。